練習の順序?
先週、久しぶりに動画を撮ってきました。
土曜は湯浅でバイク、日曜は近所の公園で自転車。
ここ1ヶ月程、バイクも自転車も、何となくこれまでとは違う感覚があって、それを確かめたくて動画を撮ってみました。
何でしょうか、ここにきて、一気に何かが変わり始めてる感があったりします。
何と言うか、怖さがなくなってきた・・・というか、二輪の動きが分かるようになってきて、自分の姿勢を改善するために何を意識するべきか分かってきた、、、というか。
正直なところ、自転車の練習がなかったら、”こうはならなかった”という感じがあったりします。
ただ、まだ理想までの道のりは遠く、理想の形や姿勢にまでなったわけではありません。
しかし、今の姿勢や形が、理想までのプロセスであることは理解できました。
ということで、土曜と日曜の練習を振り返ってみたいと思います。
土曜、湯浅トライアルパークでの練習
この日は、ターンとステアの練習をしてきました。
2時間と少しくらいですかね。
この日、地面がサラサラすぎて、かなりターンが難しい状態にありました。
最近、ターンも手応えを掴んできているんですが、まだまだ熟練度が足りていません。
まだバイクがどのように動くか想像出来ずターンをしてたりします。
この日のスーパーサラサラ地面では、まともにターンになっていませんでした。汗
実は、この日の夜、スペインにいる廣畑選手にターンの指導を遠隔で教えてもらいました。
ぼくのトライアルの原点、ぼくの中にある理想のトライアルの動きは、全部廣畑選手の動きだったりするので、この上なく嬉しく、また考えるきっかけになったやり取りでした。
ありがとうございます。
で、ターンとは別にステアの動画撮ってきました。
以下、二つの動画です。
今日の練習 その1 pic.twitter.com/w7esEErlaZ
— とん (`・ω・´) (@civicfun_blog) April 29, 2023
今日の練習 その2 pic.twitter.com/PMhfHziKHR
— とん (`・ω・´) (@civicfun_blog) April 29, 2023
最近、ステアが少々高くても怖さがなくなってきました。
大きくは以下が理由かなと思います。
- 逃げ方が分かってきた。
- 高さから、フロントタイヤを当てる場所、フロントを当てた時のフロントフォークの動きとリアサスの動きが分かるようになってきて、その流れでタイヤとアンダーガードがどのあたりを通るか分かってきたこと。
- で、その時にとるべき姿勢が何となくイメージできて、イメージ通りに動くことが出来るようになってきたこと。
- 姿勢がいいと、フロントが上がっても怖くなくて、リアタイヤが落ちていかないことが分かってきたこと。
という感じでして、総じて、恐怖心がなくなってきたという感じなんですね。
多分ですが、これくらいの高さになってくると、気合いや闇雲な取り組みでは上手く超えることが出来ない高さだと思います。
闇雲に取り組んでも、再現性がなく、3回に1回しか上手く超えれない、、、など、理解してやることと、理解せずにやることでは、埋まらない壁・溝みいたいなのがあるという感じかなと思います。
ただ、理想で言えば、以下の形が完成形になると思います。
- ターンをした直後にステアを超えていくことに慣れる。
体制不十分でも持っていけるだけの、熟練度、慣れが必要。 - 斜めからの侵入や、滑るステアでのリアのコントロール。
- ステアを超えた後、フロントを吊る。
ダニエル状態をコントロールして、次のラインに入っていくこと。
ステアを超える瞬間、身体が立ち過ぎてるかな(もっと膝を曲げる?)。 - もっともっと高いステアを超えていく。
そう考えると、今の状態では、体が前に入りすぎている。 - ステアを超えて方向転換も視野に入れて、次のラインに入れるようにする。
かなと思います。
何となく、全部イメージできているので、そのための練習を意識していきたいんですが、、、NBでは、ステアの高さよりも、ターンをした後にステアを超えることの方が重要かなと思いますので、そこを意識していきたいですね。
斜めの侵入も、まだまだ怖いですし・・・。汗
まだまだターンにブレがあるので、ステアと同時にターンの熟練度も上げていきたいと思います。
で、忘れてはいけないのが、ターンとステアだけじゃなくて、ガレやボコボコの道も練習しないといけないなぁ・・・と思ってたりしますが、なかなか、着手できていません。
まだイメージが出来てないんですよね。
まぁいきなりアレもコレもは難しいので、一つずつ詰めていきたいと思います。
湯浅のガレは少々キツいっすね。苦笑
まだ練習になってないというか。
ガレやボコボコの道は、もっと二輪になれて遊びの中で乗りながら感覚に慣れないといけないかな?と感じてたりします。
なので、近いうち、そういうことも考えた練習をしていきたいなと思っています。
日曜、近所の公園で自転車の練習
で、日曜は、近所の公園で練習してきました。
昼、岩や坂、根っこや一本橋などの練習が出来る公園に行ったんですが、車がイモビアラームが鳴ることがあり、練習は5分くらいで切り上げ、急いでディーラーに行くという珍事がありました。汗
車はパーツの故障だったので、原因が分かり解決もしそうで良かったなと思います。
で、その後、同じ公園に行く程の気力がわかなかったので、トライアルの動画でも見よう・・・と思い、甘いものを食べながら動画を見てたら、どうしてもやりたくなってきたので、近所の公園に行ってきました。
ここではオットピやバランス練習がメインですね。
で、以下の動画を撮ってきました。
今日の練習の切り抜き。
このベンチ?のステアを超えたのは、今日初めて。
このベンチ、この面だけは地面が削れて下ってるんですよね。
で、20インチのタイヤくらいの高さがありまして、この面だけはどうしても上がれませんでした。今日かなりイメージしてやったら無事にいけました。… pic.twitter.com/LB2aJTpRvI
— とん (`・ω・´) (@civicfun_blog) April 30, 2023
今日の練習 その2
普段、あまり上手くいかない地味な転がし。
なんか、切り株の三角の形と、根の小さな凸凹が地味に怖くて上手くいかないことが多いという。汗 pic.twitter.com/qyHCGxv6nI— とん (`・ω・´) (@civicfun_blog) April 30, 2023
実はダニエルの飛距離を動画に残しておこう・・・と思い撮ったんですが、地面しか写してなくて、なんか全然参考にならない動画になってました。笑
で、一つは、オットピの練習ですね。
タイヤ一つ分のステアを超えるためのオットピです。
この日、初めてこのステアを超えることができました。
これまでは慣れの問題か、恐怖心の問題か、身体全体を動かすことが出来なかったことの問題か、、、という感じで、どうしても自転車をステアの上に上げきることが出来ずにいました。
ですが、この日は、動画を見ながらこのステアを超えるイメージをして、思い切り飛べたせいか、上手く超えることが出来ています。
タイヤの反発を使うこと、もっと身体を動かすこと、それらの動作を上手く組み合わせること、この3点が守れればもっと高いステアも超えることが出来、もっと距離を出せるイメージがあります。
暫くは、この練習をしまくっていこうと思います。
そうすれば、高い目のステアでの恐怖心はなくなりそうなので、大会でも上手く走れそうな気がします。
で、2本目の動画は、転がしの動画ですね。
この切り株、ちんちくりんな切り株の形をしてて、転がすだけでも、めちゃ怖かったんですよね。
それも、ピンときたので、やってみたら上手く転がりました。
ただ、動画で失敗してたりしますね。
いつも、何かしら不安定になり足が出るんですよね。
何となくコツは掴んで二輪の動きも理解してきたので、もう大丈夫かなとは思っています。
で、どちらの動画も、かなりバランスは取れるようになってきた印象があります。
実は、ダニエルでフロントタイヤをステアに乗せたりもしていまして、その動画もあるんですが、ダニエル自体は、まだまだ使う予定はないので、そこは本題ではないので割愛しました。
ともあれ、地味なちょこちょこした練習を重ねてバランスが取れるようになって、次の動きと二輪の動きが想像できるようになってきて、次のステージにいきはじめてる感が出てきました。
派手なことばかりを意識するのではなく、今すべき練習を意識して練習しようと、そんなことを改めて思いました。
締め
これまで、バイクでは姿勢を改善できずにここまできていました。
で、自転車では、バランスを取りきれずフラフラしてたりして、ステアで上手く転がせなかったり、オットピになりきらずにここまできていましたが、どれも徐々に改善できている気がします。
ステアに恐怖を感じなかったのは初めてかもしれませんし、高いめのステアで恐怖を感じなかったのも初めてかもしれません。
やっぱり、いきなり出来ないことをやろうとするのではなく、一つずつ、動きを理解して順応していくことで、結果として怪我なく無茶にならず次のステージに進んでけるんかな・・・と感じています。
練習にも順序がある・・・という確信を得ることが出来た気がします。
で、その間、二輪遊びも十分に必要で、遊びながら慣れるということもしていかないといけませんね。
特にターンなんかは、練習のような練習になってないような、それくらい単調で簡単なことをしようとするので、飽きてしまいがちなんですが、無理ないターンセクションで遊びながら取り組めたら、慣れるのも早いですよね。
勇気を振り絞るわけでなく、無茶してその中で何かを体得するのではなく、単調で遊びのようなことでも、一つずつ、確実にやることに練習の意味があるということを、ここ半年程で学んだ気がします。
まだまだバイクコントロールを身につけることが出来る感じはしていますので、暫くはこのバイクコントロールの熟練度を上げるように意識して練習していきたいと思います。
という諸々を感じている最近です。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!