バランスと器用さ
何から言っていいのか分からないんですが、考えてることがあるんですね。
この記事のタイトル、結構適当です。
ただの週末練習日記的な、そんな感じになると思います。
当面の目標を可視化するための内容になるかもしれません。
直近で、やらないといけないこと
制限ありのスタンディング
制限ありのスタンディングを一番やらないといけないことなのかなと感じています。
例えば、ウォーミングアップの時にエンジンをかけて乗り始めるわけですが、大半の方は一度はスタンディングをするんじゃないかなと思うんですね。
で、何も意識をしなければ、大半の方々は、割と綺麗にスタンディングができるんじゃないかなと思います。
で、ぼくも、それとなく出来るようになってきたとは思います。
でも、重要なのは、そのシーンでのスタンディングではなくて、制限のある中でスタンディングすることなんだと思います。
ですが、その制限ありのスタンディングがとてつもなく難しい・・・と感じています。
例えば、小さめでも構わないので、ステアを置いたとして、「軽めのターン→ステア→フロントアップ」という時、”ステア”の前でスタンディングが出来るかどうかと言うと、全然出来ないんですね。
フロントホップも同じかもしれません。
「緩めの坂→厳しい目のターン→フロントホップ」の時、”厳し目のターン”の途中でスタンディングするのは、なかなか難しく、また、そこからフロントホップを入れるなんて芸当は、早々出来るモノではありません。
”障害物との距離”、”車体の向き”、”地面の傾き”、”身体のポジショニング”、”気持ちが落ち着かない”、だいたいこれらが問題になっていると、自分で分析しています。
ですので、暫くは、この制限ありのスタンディングを徹底して行っていきたいと思うんですね。
常にシミュレーションですかね。
不器用(不慣れ)だと感じるところを毎日ちょっとずつ練習で慣れていく
最近、自転車での練習を開始して、思うことがあるんですね。
自転車って、バイク以上に細かいマシンコントロールやバランス作業が求められてる気がしています。
軽いマシンなので、当然っちゃ当然かなと感じます。
モトの場合、トラ車が軽いと言っても、自転車とは比にはならず、トラ車にはやはり重さがあり小回りに限界があります。
で、これはセローとトラ車を比較する時もそのまま当てはまる話かなと感じています。
で、ぼくには、そんな細かいマシンコントロールやバランス作業は出来ません。
完全に不慣れというか、やったことないことばかりなので、いちいち、恐怖です。笑
で、とりあえず、自転車は毎日乗ることが出来るので、およそ以下のことをルーティーンとしてやることにしました。
「フロントホップ」、「リアホップ」、「漕ぎ上げの高い目のフロントアップ」、「漕ぎ上げの低い目のフロントアップ」、「壁当てのスタンディング(足の位置は適当に)」、「片手運転(左右)」
なんだかんだ、やってれば慣れてくるモノですね。
少しずつではありますが、出来るようになってきました。
で、上記の諸々をやってると、以下のように思うようになってきました。
フロントアップ後、自転車を吊ることができない・・・。
どうやってバランス取るんかな?w
ウィリー走行は漕ぎ上げで低めのフロントアップをすれば出来るようになってきた。
でも、細かいコントロールが全然できない。w
フロントホップは出来るようになってきた。
でも、リアホップが全然できない。
というか、シーソースタンディングって、これらのことをしてバランス取るんか・・・。
出来るかな?w
という感じです。
ぼくは自転車も上手くなりたいとは思っていますが、ダニエルなどがしたいわけではありません。
ですので、いちいち、フロントを上げて、吊って、ジャンプして・・・なんて考えたことありません。
目下、トライアルが出来るように自転車をコントロールしたいと思っています。
ですが、前述もろもろのコントロールが出来ないとなると、ダニエルもそうなんですが、そもそも自転車のコントロールが出来ず、きっちり自転車に乗れないじゃないか・・・と思うんですね。笑
ダニエルをする必要はないと思いますが、要所要所で諸々のテクニックが必要になってくるんだなぁと感じています。
ですが、まずは、一つ一つ、きっちり慣れていって、自転車に慣れて自転車をコントロール出来るようになりたいんですね。
何と言っていいか分からないけど
という諸々を考えてるんですね。
何と言っていいか分からないんですが、スタンディングって、楽しくやるなら重要ではないけど、きっちりやるなら最重要・・・みたいな扱いなんかな?と感じています。笑
で、どんなワザをするにしても、やっぱりスタンディングがきっちり出来ないとフロントホップ然り、きっちりやることが出来ないのかなと感じています。
フロントホップをする直前、身体を沈み込ませたり、フロントを吊る時でも、身体を安定させ、リアタイヤでマシンをコントロールしてるかなと思います。
そもそも、マシンを安定させることができなかったら、これら諸々、上手く出来るわけありません。
緊張したり、張り詰めた空気の中でのレース・試合では出来ませんし、日常的な感じで実践できたりはしませんよね。
サッカー選手がリフティングをするのに、いちいち備えてするわけではありません。
当たり前のように、日常的なように、ボールをコントロールするという、要領としては、そんな感じなんかなと感じています。
で、そもそも、モトにしても自転車にしても、真っ直ぐ進むというだけのことがとても難しいので、遊びながらワザを覚えたり、いろいろな所作に慣れていくうちに、真っ直ぐ進むだけのバランスや技術が身に付くのかなぁ?と感じています。
真っ直ぐ進むだけのことをしているだけでは真っ直ぐ進むことがいつまで経っても出来ない・・・ということですね。
ともあれ、そういう諸々を考えているので、日常的に、色んなことを見出して慣れながら練習をしていきたいと感じています。
締め
こういう諸々をやるようになって、ようやく身体が使えてきてる感が出てきました。
もっともっと身体を使わないと、マシンコントロールは出来ないなぁと感じています。
次のステップというか、、、考えてることとして、ステップにもっと乗ることを考えています。
ターンもそれなりに出来てきているんですが、あとは、回数と時間をかけてやっていきたいと思うんですね。
ですが、ステップに乗るというだけのことが、まだ出来てない感じがしています。
気のせいかな。
自転車を漕ぐようになってステップへの乗り方が変わったように思います。
脚を使うようになってきているんですかね。
でも、その分、身体が前に入るということもよく分かってきた気がします。
自転車で片手運転をすると、よく分かる感じがしています。
自転車の片手運転を当たり前のように出来るようになれば、この辺りも解決しそうな気がしているんですが、、、どうなんでしょうか。
もう少し慣れてきたら、先生に質問していこうと思います。笑
ガンガン質問しようと思います。笑
で、ステップ荷重、リア荷重をもっと徹底的にやって、斜度の凄いヒルクライムでも登れるようになりたいですね。
あと、岩が多いところでも、きっちりタイヤを岩に乗せることが出来るようにしていきたいですね。
楽しくなってきた!☆
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!