バイク練習メモと自転車練習メモ

バイク練習メモと自転車練習メモ

いきなりなんですが、最近、色々と器用になってきてることを実感しています。
それも比較的短期間で、色々なことが出来るようになってきています。

フロントアップもしっかり上がるようになり、ちょっと映え狙いな写真が撮れました。笑
ただただ純粋に嬉しいです。w

これまでは、こういう一つ一つが出来なくてモヤモヤしてきた・・・と言いますか、そういう感覚が掴めないことにモヤモヤしてきましたが、ようやく感覚が掴めるようになってきました。
柔道をしてた時もそうですが、綺麗なフォームを覚えて技を覚える前に、論理は論理、脳で理解する分については何度も頭の中で反芻すればいいけど、頭の中での出来事と実際の出来事は違って当然で、頭の中の理想を追う前に、何度も数をこなして身体が感覚を覚えて初めて技ってかかるものだと、個人的に感じてます。

なので、例えば、憧れの選手が大野選手だったとして、大野選手の大外刈りを理想として、得意技が大外刈りになったとしても、実際に、映像で自分の技を見ると大野選手の技とは全然違う技になっているのが普通なんですね。
でも、大外刈りは得意技になってるんですね。
この大外刈りの感覚は、練習に練習を重ねたから身についたものであり、絶対的な感覚があって、組んで崩して技に入って投げるまで、全部に感覚があって、少々ズレても別の技に切り返したり、戻って仕切り直すことも出来るようになるんですね。

最初に思った通りに出来ないからやめる・・・ではどうにもならないんですね。
また、教えてもらったからと言って出来るものでもないんですね。

また、最初から打ち込みや乱取りで投げようとするのではなく、まずは一人で打ち込み、一人でイメージトレーニング、フォームチェックを何度も何度も繰り返すことで、ようやく打ち込みや乱取りでも技が出るようになるんですね。

ようやく、このステージまで来ることが出来たと、個人的に認識している感じです。
こうなってくると、一つ一つのトレーニングにもイメージがついてきて、意味のあるトレーニングになるかなと思うんですね。
まだ、入り口に立っているに過ぎないので、大きなことは言えないんですけどね。苦笑

実際の選手権レースなどでは、更に細かいコントロールが要求されることは理解しているので、映え写真が撮れることを喜んでも仕方ありませんが、順番としては、「出来ないことに挑戦→とりあえず形だけ出来るようになる→細かいコントロールで何度も何度も練習→本番で失敗→更に練習→本番で出来るようになる」という感じで出来るようになるのかな?と思っています。

なので、まずはこの半年くらいで大きく前進したと感じています。

先週、自転車のBBのベアリングが壊れました。
多分、ちょっと前から異変は出ていたと思います。
2週間くらい前から、どこか違和感は感じていました。

とりあえず、消耗品なので、壊れても仕方ないとは思いますが、出来るだけ早い段階で察しをつけてチェックしておきたかったという感じがしています。
バイクしかり、どこかボロが出てきてもおかしくないところだと思うので、早め早めのチェックをするように意識したいと思います。

それにしても、自転車での練習は偉大ですね。
これまで、週末だけバイクに乗っても、何をやっても、なかなか感覚をつかめずただただバイクに乗っているだけ感が凄かったんですが、今は、ステアも割とすぐに感覚を掴んで、練習することができます。
そら、何度か繰り返せば出来るようにもなりますよね的な。
これらは、自転車に乗る前とは大きく違います。
と言っても、年末年始位から乗り始めたくらいなので、大したアレではないんですが、それでも、この先のことを考えると、上手くなるスピードには大きな違いが出るだろうなと感じています。

いつしか感じた”ウィークエンドライダーでは、到達したいレベルに絶対到達しない”というのは、間違いじゃなかったんだなと感じています。

バイク練習日記

今、頭の中にあることは、クラッチワーク、アクセルワークですね。
先週までの練習で、ガレ、ターン、ステアケース、スタンディングあたりにまとを絞って練習していました。
ただ、まだまだ感覚が掴めてないことが多く、しんどいなぁという感じがしています。苦笑

で、その中で、”半クラで走る”という感覚を掴むことが出来るようになってきました。

これまで、IASの廣畑選手から”半クラ”を教えてもらっていました。
正直なところ、この”半クラ”の意味というか、半クラの状態がどういうことを指しているのか、よく分かっていませんでした。
でも、ようやく、先週の練習から分かってきました。

それも、自転車のウイリージャンプがヒントですかね。笑

というのも、自転車でウイリージャンプするのに、後輪を浮かすためには、ペダルパンチが必須なんですね。
このペダルパンチはクラッチを一気に繋いだ時の感覚と同じなんですね。

で、下がドロドロなところでターンをするのに、半クラでノロノロ走行で荷重コントロールをしなければいけないところで、この時に、クラッチのあれこれを思い出し、アクセルは一定で、クラッチで速度をコントロールすることをすると、思いのほか、安定して進んで行ったんですね。
アクセルで速度をコントロールするのではなく、クラッチで速度をコントロールしてみよう・・・に変わったんですね。

セローでやったら、間違いなくクラッチが焼き付くパターンですね。汗

ただ、まだ、アクセルとクラッチのあれこれをしながら、身体を上手く使うことが出来ないので、もうしばらく、徹底して半クラを練習していきたいと思っています。

フロントを浮かせる時、ステアを超える時にリアを飛ばす時、下が砂利で緩い時に半クラでタイヤを何センチが進める時、これら全部クラッチコントロールが重要になると、今はめちゃ感じています。
フロントアップが出来るようになってきて、ウイリー走行やダニエルに近いことをしようと思う時もクラッチが重要になる気がしています。

徹底的に半クラを練習しようと思います。

自転車練習日記

自転車練習は、今は今の練習のままでいいかなと感じています。

今はブロックをオットピで超えたり、ダニエルの練習をしたり、セットすることなど、バランスを取ることを最重要にしていきたいですかね。

突き出しとか、ステアケースとか色々ありそうですが、それらは自ずとついてくると言うか、まだ、セットなども完璧ではないので、きっちり一つ一つのことを出来るようにしていきたいと思います。

締め

という最近です。

自転車の技術がそのままバイクの技術に直結してるかどうかは分かりませんが、二輪車を動かすにあたっての慣れは、間違いなく自転車の恩恵があるなと感じています。
まさか、こんなに早く、いろんなことを実感することになるとは思っていませんでした。

なにぶん、素人なものですので、余計な情報がなく、スッと入ってきやすいのかもしれません。

この調子で、バイクと自転車の練習を重ねていこうと思います。

そういえば、11月6日(日)に亀岡トライアルランドで、近畿トライアル選手権 第九戦が開催されますが、この日、別件で外せない予定が入ったのでこの日は欠場となります・・・。

今、近畿トライアル選手権のHPを見たところ、10月16日(日)に京都府大会(承認大会?)なるものが開催されていたんですね。
全然分かっていませんでした。

前回の大会がそうだったんですが、余計な力が抜けて、自分の走りに集中することが出来るようになってきた気がしています。
次の大会が楽しみというか、次の大会で何をするべきか、今はよく考えるようになってきた気がします。
見てるとやりたくなるんですが、まだまだ練習が必要だな・・・と感じるので、まぁ慌てずに一つ一つきっちり取り組んでいきたいと思います。

なんだかんだ、今はまだすぐに足が出てしまうので、まずはそこからなおさないといけないんですけどね。汗

ともあれ、今週も全力で取り組んでいきますっ!!

(Visited 90 times, 1 visits today)